就職・転職 PR

法人契約のジムやスーパー銭湯、リゾートホテルでリフレッシュしよう

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

そろそろ夏休みの行楽シーズンがやってきました。皆さんは予定はもう決めましたでしょうか。

福利厚生を使おう
サラリーマンは福利厚生を使い倒そう サラリーマンの福利厚生一覧企業にとって福利厚生を充実させることは、従業員の士気を高めるため、従業員の定着率を高めるため、優秀な人材を集めるためにも、有効な手段とな...

企業で務めるサラリーマンは、事業所が法人契約している保養所などを法人会員価格で利用することができます。例えば、各地の海辺にあるリゾートホテルやスキー場等等。大企業ではグループ企業が直接経営するホテル等もあると思います。

本日は法人契約の福利厚生を利用してお得にリフレッシュする方法を紹介します。

従業員のリフレッシュ、健康維持を目的とした福利厚生

リゾートホテルリゾートホテル

従業員がリフレッシュ、健康維持に利用できる福利厚生は以下のようなものがあります。

リゾートホテルや保養所、キャンプ場

観光地や海辺、温泉の近く、スキー場などにあるリゾートホテルや保養所、キャンプ場法人契約している場合、法人会員価格で利用できます。

繁忙期でも一定の優先予約枠が確保されている場合があり、例えば家族4人で一泊二日の旅行に出かける場合、繁忙期価格で全ての宿泊費、食事代まかなうとそこそこの出費になります。ですが、法人契約の保養所を使えば、宿泊費を安く抑えることができ、お得に休みを満喫できます。

夏は海辺の近くへ、冬はスキー場の近くに宿泊し、日ごろの疲れを癒し、家族サービスと気分転換をしてみてはいかがでしょうか。

カラオケボックス

カラオケボックスも法人会員として事業所が法人契約をしている場合があります。カラオケはストレス解消に良いとされています。特に雨の休日、行くところが見つからないけどどこかに行って発散したいという方には最適です。

スポーツクラブ

健康増進に定番の福利厚生です。事業所がスポーツクラブと提携し、割引価格で会員になれたり、利用券無料券が配布されたり、大きな会社では、社内にフィットネスコーナーを設置しているところもあるようです。

体を動かすことは、デスクワークをする頭脳労働者にとっては、積極的に脳の疲れを取る方法として見直されており、精神的体調不良を防ぐ意味でも会社は従業員に積極的に利用する様に進めています。

会社か自宅の近くに契約スポーツクラブがある場合はぜひ利用してみてください。またスポーツクラブにシャワーやジャグジーがあればお風呂代わりに使えます。単身者の場合、仕事の帰りにジムにより、お風呂に入って帰り、電気代やガス代を節約することもできるかもしれません。

テーマパーク

ディズニーランド、長島スパーランド等のテーマパークの割引券を配布している事業所もあります。これも福利厚生の一環です。家族でお出かけする際の強い味方です。乗り放題フリーパスを家族全員で購入した場合の費用はばかになりません。これがあればレジャーに行くときもお得な気分になりますね。

温泉、スーパー銭湯

疲れを癒すと言えば、温泉やスーパー銭湯です。以前私もよくスーパー銭湯の割引券を利用していました。たしか11枚の利用券を3000円で買えた記憶があります。週末外食してからスーパー銭湯でゆっくりお風呂に入り、出た後に飲むコーヒー牛乳は格別です。特に冬場の利用がお勧めです。ガス代や電気代を気にせずに熱い風呂に心置きなく浸かれます。

本日は法人契約の福利厚生を利用してお得にリフレッシュする方法を紹介します。

まとめ

リゾートホテルのプールリゾートホテルのプール

健全に力を発揮するためにはモチベーションを維持するには、健康維持とリフレッシュが欠かせません。このブログを見た方は早速会社の総務や人事に福利厚生と法人契約の保養所やスポーツクラブがないか問い合わせてみてください。

賃金労働をしながら、インカムゲインを得る設計をするには、強いもちべージョンと情熱が必要です。そのためには健康な心身の維持が欠かせません。福利厚生はサラリーマンに与えられた権利です。使って使って使い倒しましょう。

家族手当
家族手当がもらえる会社に就職しよう~家族手当とは?~皆さんの給料明細には家族手当が含まれているでしょうか?本日は、日本企業の多くが福利厚生の一環として従業員に支給している家族手当について解...
ABOUT ME
こんじゃるか
こんじゃるかブログを運営しているサラリーマン投資家です。中堅私大を卒業後、中小企業に就職、27歳で退職後大学院進学、大学院卒業後2011年から現職です。うつ病で休職→復職→再休職も経験してます。投資を始めFXを中心に、投資信託、高配当株、ソーシャルレンディングで資産運用中です。節約術も紹介します。
関連記事