生き方 PR

海外の大学で学位を取ろう 海外の大学で学位を取るメリットの紹介~

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今の生活に漠然とつまらなさを感じている方、仕事に飽きて疲れている方、どこかに飛びたしたいなと考える方、一度は海外の大学に入学してみようか、と考えたことはありませんか。海外の大学は

  • 学費が高い
  • エリートが行くところ
  • 英語力が必要
  • 卒業はどうやって就職するのか

等いろいろな謎があるでしょう。

資産ビジネス
資産型ビジネスに取り組もう ~資産を働かせてお金を稼ぐ方法~皆さんはお金の稼ぎ方には労働力や時間を切り売りしてお金を稼ぐ労働集約型ビジネスと、資産やノウハウや仕組み自体でお金を稼ぐ資産型ビジネスが...

今回は海外の大学への進学に興味がある方のために海外の大学に進学するメリットやデメリットについて解説します。きっと皆様の参考になると思います。

海外大学への進学

海外の大学海外の大学

日本の普通の高校生は高校をする前に日本国内の大学を受験し、合格した大学の中で一番マシそうな大学を一校選びそこに進学するのが一般的です。でも日本の高校を卒業したあとは必ず日本の大学に進学しなければならないと決まっているわけではありません。

海外に進学したい大学がある人も多いはずです。海外の大学では日本の大学では学べない学科もあり、研究が進んでいる学校もたくさんあります。もし特定の学問に興味があり、その学問が日本で学べないという場合には、海外の大学への進学を視野に入れるべきです。

日本の大学では講義は教授の話を聞くだけに終始しますが、海外の大学ではグループでの課題やプレゼンテーションが多くなります。チームワークやコミュニケーション能力を磨くこともできます。また海外の大学にはいろいろな国から留学生が集まりますので異文化と共存する知恵も身に付きます。

海外の大学に進学するメリット

海外の大学海外の大学

ここではまず海外の大学に進学するメリットについて解説します。

入学試験がなく面接や資料審査だけで入学できる場合が多い

日本の大学に一般入試で入学する場合、学力試験が課せられます。有名大学や難関大学の入試では相応の学力偏差値がないと合格できません。ですが留学生として海外の大学に入学する場合には、面接だけ、書類審査だけの入学試験となる場合が多く、入学が簡単です。

願書や学習計画書の提出だけで入学許可が出るなら、しっかり準備をすれば入学試験をパスできる可能性は高まります。

豊富な専門分野がある

日本の大学でもほとんどの分野はカバーされていますが、中には学びたい学科が日本の大学にはないという場合もあります。でも日本の大学には学びたい学部はなくても、地球全体に視野を広げれば学びたいものを教えている学校はあると思います。

ヨーロッパで発展した演劇、ダンス、伝統芸能、歴史学、軍事技術、安全保障には日本で学ぶことができないものがあるでしょうし、宗教、伝統医学、様々なものが世界にはあります。

身近なものですと、日本には経済学、商学部、経営学があっても、金融学、ファイナンスを専門としている学部はほとんどありません。金融学は日本の中で大学を探すより、世界の金融センターといわれる都市で学部を探したほうが効率的です。

外国語がうまくなる

海外の大学では授業はその国の言葉で行われます。英語圏では英語で行われるでしょうし、公用語が英語ではないところでは現地語で行われます。

MBAコースでは英語圏ではない国でも英語で授業を受けることができます。授業、教科書、プレゼンテーション、課題すべてが外国語で行われるため外国語が自然と上達します。

日本でも外国語自体を学ぶことはできますが、実際の環境で使うレベルの外国語を習得するのはなかなか困難です。大学の授業に出席し、グループディスカッションをし、課題をこなし、プレゼンテーションをして質疑応答にこたえる。これらを行えば否応なしに語学力は強化されます。

大学の授業でディスカッションできるだけの語学力が身につけば、就職した後の外国語でのコミュニケーションに困ることはなくなるでしょう。語学力はビジネス人材としても大きなアドバンテージとなります。

外国人との対応の仕方が学べる

海外の大学に進学すればクラスメートは現地人と留学生です。みんな外国人です。自分以外の留学生にとっても周りはみんな外国人です。彼らと接している間に日本人以外の人間に対する対応の手法を学ぶことができます。

自分以外の人間が自分と共通の価値観を持ってはいないことを前提に、その中で意思疎通を図り、共同して課題に取り組みそれを成し遂げる技術、それはビジネスにおいても十分に活用できるスキルとなります。

就職活動で有利

日本は長らく新卒一括採用が伝統的な社員登用制度でしたが、現在は外国人を登用する企業も多くなっています。日本企業は同時にグローバルな環境で育ち、外国語が堪能で外国文化に理解のある日本人も積極的に採用します。よって日本のグローバル企業の求人に応募する際にも、外国の大学を卒業していることは大きなアドバンテージになります。

また海外の大学を卒業して現地の企業にそのまま就職するという選択肢を選ぶことが可能です。海外では学生ビザで滞在した大学生が、その専攻分野に関連する職種で1年間就労できる制度を設けている国もあります。

もしそこで評価されれば、正式採用され、就労ビザを得て海外企業の正社員となる道も開けます。

日本からの留学生が多い地域では現地の大学で学ぶ日本人学生向けに就職フェアが開催されることがあります。ここに行けば企業説明を受けることができるだけでなく、インターンシップや面接のアポイントを取ることもできます。日本企業の外国法人や外資系企業で働きたいと思っている人にとっては大きなチャンスがあります。

また日本でも外国の大学を卒業した人向けの就職フェアがありますのでそちらでの就職活動にも参加できます。

外国の大学を卒業した人向けの就職フェアは、参加者を留学経験者に限定しているため、会社が求める人材との親和性が高く、なおかつ競争率が低い中で就職活動ができるため相当有利です。

外国の友達ができる

日本の大学で外国人とコミュニケーションを取ろうとすれば、一部の留学生との出会いしかありません。外国の大学に行けば、日本人留学生以外はみんな現地人と外国人留学生です。

出身地は違っても同じ授業を履修し同じものを学んでいるわけですから自然とコミュニケーションも取れますし交友関係も広がるでしょう。大学生活を通じて一生の友達ができるかもしれません。

グローバル人材となる

海外の大学で学ぶことで外国語が堪能で、異文化を理解し、グローバルな視野を持った人材となることができます。環境への適応力、問題解決力なども身についていると判断されるため、就職活動やビジネスマンになった後のプロジェクト遂行でも能力を十分発揮できるでしょう。

海外の大学に進学をするデメリット

海外の大学海外の大学

海外の大学に進学するのにはメリットもありますがデメリットもあります。ここでは海外の大学に進学するデメリットについて解説します。

情報収集が大変

海外の大学に進学するにあたっては情報収集が大変です。現地語か英語のサイトを見ながら願書を申請することになります。もし自身での申請に不安がある方は適宜海外進学サポートサービスなどを活用するのもいいと思います。

入学申請が大変

海外大学に進学するための情報収集は結構大変ですが、入学申請をするのにもそこそこ骨が折れます。

理由は申請のサイトが現地語か英語だからです。あとは申請方法に疑問があった場合は、大学にメールを書いて問い合わせるか、電話をかけて質問するということが必要になります。

日本の大学のように受験申込書に日本語で必要事項を記入して郵送するというよりは申請が大変です。

費用が高くつく

海外の大学に進学する場合、日本の大学に通うより費用が高くつく場合が多いです。渡航費がかかったり、日本では不要な費用が掛かる場合があるからです。

アメリカの私立大学に進学した場合は、学費だけで年間250万円程度かかるため大学卒業までで1000万円の学費を準備する必要があり、それに加えて、住居費と生活費がかかります。合計で2000万ほど必要になります。

ただし日本学生支援機構から奨学金を得たり、大学の奨学金プログラムに合格したりすれば費用はかなり抑えることができますし学生寮に住んだりすれば住居費も抑えられます。

海外の大学はアメリカやイギリスだけではなく、発展途上国のトップ大学に行くという手段もあります。例えば、ロシア、中国、インド、マレーシア、フィリピン等の首都のトップ校は先進国に引けをとらない教育カリキュラムが準備されています。

卒業するには語学力が必要

海外の大学は中には申請のみで入学できる大学もあります。

「入るのは簡単」というの事実です。ですが、英語や現地語がそこまで得意ではないのに入学してしまうと授業や課題、テストについていけないという問題が生じます。その場合、留年してしまったり最悪卒業できず卒業をあきらめたり、退学になる留学生もいます。

どの程度の比率で卒業をあきらめる人がいるのか、卒業をあきらめた人は黒歴史を曝したくないためにその経験を闇に葬りするため情報は外部に出てこないですが、留学生の場合半分ほどの留学生が卒業しないで脱落していくという情報もあります。

アメリカの大学の場合は、、入学時にはTOEFLiBTというテストで61点以上というスコアが必要ですが、これは英検2級程度であり、大学の課題や試験をパスし単位を取るには相当苦労する語学力です。

授業はネイティブの学生が課題をこなしながらついていける程度の難易度で進みます。ですから大学の授業についていき、単位を取得し卒業するためにはかなりの語学力を身に着ける必要があります。

現地生活に慣れる必要がある

海外の大学に行くということは、自分が生まれ育った環境ではないところで勉学に励むということです。言葉も生活習慣、食文化も違うところで生活するわけですから初めのうちはストレスがたまります。

新卒一括採用の波には乗れない

海外の大学は6月ごろに卒業になります。日本の大学生は1月ごろから就職活動を始めて6月ごろには内定を獲得する場合が多いです。

日本の企業は「卒業見込み」の学生だけを新卒扱いし試験を行い、「既卒者」を第二新卒として新卒一括採用の枠には乗せないのが慣例ですので、海外の大学を卒業する場合、この新卒一括採用の流れに乗ることができません。

予め単位を取得し、卒業前に帰国して就職活動をするという方法がないわけではないですが、渡航費がかかったりします。ですが、アメリカやヨーロッパの大都市では、留学生用の就職フォーラムが行わることがあり、これを活用すれば海外留学生枠として有利に就職活動が行える場合があります。

日本語の感覚が鈍る

海外の大学に進学すると日本を長く離れることになります。その場合、日本人としての感覚が鈍ってしまう可能性があります。帰国して日本の会社に就職した時、ほかの同僚が普通に使っている敬語やビジネスマナーがうまく使いこなせないという状況が発生する場合があるので工夫が必要です。

トラブルに巻き込まれる可能性がある

海外で生活する場合、地域によっては治安が悪く、犯罪やトラブルに巻き込まれる可能性が高くなります。その場合も自分で解決しなければならないことは覚悟しておきましょう。

海外留学先の特徴

海外の大学海外の大学

ここでは各国の大学の特徴を紹介します。

アメリカ

スタンフォード大学やマサチューセッツ工科大学、ハーバード大学など世界的に高い評価を受ける大学が多数あります。教育水準も高いことが有名で、世界各国から多くの留学生を受け入れており、多種多様な学生が在籍しています。

大学の総数も多く、2年生大学も合わせると4000校以上あります。アメリカの大学では最初の2年で一般教養を学び、後半2年で専門科目を学びます。ビジネスやエンジニアリングの実用的で最先端の学問を専門的に学ぶことができます。

また授業もプレゼンテーションやグループワーク等を重視します。大学を卒業後は、1年間の就労ビザを得ることができます。

イギリス

イギリスは世界大学ランキングに多くの大学がランクインする高い教育水準に定評があります。オクスフォード大学やケンブリッジ大学が有名です。

イギリス連邦等の友好国から多くの留学生を受け入れる多様性が魅力です。入学時から専門課程を学び3年で卒業することも可能です。

オーストラリア

オーストラリアは多民族国家としても有名です。気候も過ごしやすく、中国やベトナムからの多くの移民を受け入れています。教育水準にも定評があります。大学を卒業後18か月の就労可能ビザが取得できますので現地に残りたい方にもおすすめです。

イギリスと同じく3年で卒業することも可能ですオーストラリアに留学する場合にはまずは大学準備過程に1年間在籍してから公立学校に通い、大学を卒業するのが一般的です。

カナダ

カナダではトロントやバンクーバーが留学生に人気があります。多文化主義政策により「人種のモザイク」ともいわれるほど多数の民族が暮らしています。大学を卒業すると3年間の就労ビザが取得できることも特徴です。治安や気候は快適で勉強しやすい環境が整っています。

中国

上では欧米の大学を紹介しましたが、現在は中国の教育水準も欧米と肩を並べるようになっています。特に上海や北京のトップ校は苛烈な受験戦争を勝ち残ったエリートばかりが集まっているため優秀な生徒ばかりです。

中国でもMBAコースは英語で授業が行われるため、中国語が話せなくても卒業をすることが可能です。中国はアメリカやヨーロッパと比べて物価が安いため、学費や生活費、渡航費を安く抑えることができます。中国の大学では、中国医学や漢方等の学科も学ぶことができます。

その他の地域

留学先にはほかにも、フランス、ドイツ、イタリア、シンガポール、香港、マレーシア等も人気があります。

海外の大学に進学するパターンの紹介

海外の大学海外の大学

ここでは海外の大学に進学するパターンについて紹介します。海外の大学に進学するパターンは以下の通りです。

日本の高校を卒業後、現地大学に入学する

高校を卒業した後海外の大学に進学するというパターンです。高校卒業前に自身ですべての入学準備を整え出願をし入学許可を得て大学に進学するという流れです。志望大学や学部、語学力がすでにある方に適したパターンです。

語学学校から大学に進学する

海外の大学に行きたいけれど語学力に自信がない場合は高校を卒業後、語学学校に進学し、そこから大学に入学するというのも一つの手です。

語学学校には大学進学のための進学コースを設置しているところもあり、そこに所属すれば提携する大学にも進学できます。また大学進学前から現地で生活できるため情報収集や願書申請もスムーズに行えます。

デメリットは高校卒業から大学入学までに1年~2年の時間を費やしてしまうことです。

created by Rinker
¥20
(2024/03/29 20:56:19時点 Amazon調べ-詳細)

海外の大学に進学する際の準備で必要なこと

海外の大学海外の大学

海外の大学に進学する際には日本と同じように学費や資金が必要ですが、それ以外にも準備をする必要なものがあります。

行きたい国を決める

まずは自分が行きたい国を決めましょう。英語で勉強したいとなるとアメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドが候補に挙がりますが、ほかにも英語で大学を卒業できるところはたくさんあります。

行きたい大学と学部を決める

行きたい国を決めたら、次は行きたい大学と学部を決めましょう。膨大な大学の中から大学と学部を調べることになります。学部の入学要綱や卒業要件なども調べておくとよいでしょう。

スケジュールを調べ出願手続きをする

行きたい大学と学部が決まったら願書提出のスケジュールを調べ出願に必要な資料を準備し願書を提出しましょう。

入学金を修め入学手続きをする

入学許可がでたら入学金を納め入学手続きを行います。

寮や宿泊先を手配する

入学手続きを行いながら、渡航後の寮や宿泊先の手配も同時並行で進めましょう。大きな大学には学生寮があるはずですのでまずはそこに入ること手続きをすればいいと思います。

学生ビザ申請をする

入学許可が出たら、入学許可と必要資料を以て大使館や領事館で学生ビザを申請しましょう。

航空券を手配する

渡航するための航空券も手配しましょう。学生ビザ等の滞在ビザがあれば航空券は片道だけでも問題ないはずです。LCCなら片道でも航空券を買うことができます。

学費と渡航費、生活費を準備する

海外の大学では高いところでは卒業までに1000万円以上の学費が必要です。それに生活費を合わせると2000万円程度の費用を準備しておく必要があります。ただし新興国のトップ国立大学に狙いを定めれば、1年の学費と生活費を100万円を以下にできます。

奨学金を申請する

海外の大学に進学する場合、日本学生支援機構等から支給型の奨学金を受給できる可能性があります。

返済義務のない支給型奨学金を支給する団体はたくさんありますのでお金がないからと言って留学をあきらめる必要はありません。私も奨学金について以前調べてブログ記事を書いています。興味がある方は以下のブログを参照ください。

奨学金を支給してくれる団体はこのほかにもたくさんあります。いろいろな奨学金を調べてみてください。またこれ以外にも留学先の政府、地方自治体、大学でも外国人留学生に対する奨学金や学費免除プログラムを設けているところがありますので情報収集を行ってみてください。

支給型奨学金のほかに、日本学生支援機構や日本政策金融公庫では貸与型奨学金も取り扱っています。以下のサイトを参照してみてください。

サイト

サイト

海外の大学に編入するという手もある

これまで海外の大学に入学する方法を紹介してきましたが、海外の大学は、1年から入学するという方法のほかに、短大を卒業してから大学3年に編入するという方法もあります。大学編入という方法を使うと以下のメリットがあります。

  • 日本の短大卒という学歴を海外の4年生大学にアップグレードできる
  • 全体の学費と費用を抑えることができる
  • 短大に行きながら語学力を身に着ける
  • 一度就職して留学資金を貯めたりと選択肢が多彩

というメリットがあります。

大学院に入るという手もある

海外の大学に進学するというと4年生大学を想像しますが、日本の4年制大学を卒業したあと、海外の大学院に進学するという手があります。修士課程なら2年で卒業できるので費用の面でも大学よりも安く済み、より専門的な学術研究ができます。

もちろん科目の内容もより専門的になり、修士論文を書く必要があるため、卒業のハードルは高まりますが、修士号という学位を手に入れられます。

日本では文系では大学を卒業して「学士」を持っていればまずまずの幹部候補として会社で昇進できますが、海外の企業では、経営学修士を持っていないと会社で幹部候補として昇進していくことは難しいです。

文系でも経営学を学ぶために海外のMBAに進学する意味は大いにあります。大手コンサルタント会社、投資銀行、総合商社、資産管理会社やベンチャーキャピタル、グローバル企業に就職したい方にはぜひおすすめです。

卒業後の就職

海外の大学海外の大学

海外の大学や大学院を卒業した人材は、外国の多様性を許容し、異文化とのコミュニケーションに優れ、語学も堪能なため、企業にとってはとても魅力的な存在に映ります。海外展開をしている企業に応募をして面接まで進めば、途中で弾かれる可能性はとても低いでしょう。

日本の新卒採用のタイミングに乗るにはなかなか難しいですが、海外で行われている就職フォーラムや、海外の大学を卒業した人材専用の就職サイトを活用すれば大手企業への就職の道は開かれています。

海外の大学への進学についてのまとめ

海外の大学海外の大学

今回は海外の大学への進学について解説しました。私は友人が海外の大学院に進学したことを聞いており、海外の大学に進学するにあたっての苦労やメリットを知っています。

彼は大学を卒業後、一度社会人を経てから、海外の国立大学のトップ校の修士課程に入学しました。生活費と学費は、渡航先の政府からの奨学金で工面していたようです。

途中留年をしたりして苦労をしていましたが、帰国後一部上場企業に正社員として採用され、その後は海外営業で海外を飛び回っています。

なれない生活習慣、言葉の壁、日本とは異なる教育システム、その中を泳いで難関を自分で解決し卒業することは、社会や企業においても評価をしてくれるはずです。海外の大学を卒業した人材はグローバル人材として即戦力して歓迎されることは間違いありません。

海外の大学に進学したいと思った方は、できない理由を並べ奉るより、留学するためのハードルを乗り越える具体策を一つ一つ考えるようにしてみてください。学位に賞味期限はありません。一生ものの財産になります。思い立ったらぜひ行動してみましょう。

このブログが海外の大学を目指す皆さんの参考になれば幸いです。

奨学金で海外留学
奨学金で海外の大学に行こう ~奨学金は支給型を受給しよう~海外の大学に行きたい、でも学費は高いし費用は準備できそうにない。金銭面がネックとなり、海外の大学への進学を躊躇されてはいないでしょうか。...
ABOUT ME
こんじゃるか
こんじゃるかブログを運営しているサラリーマン投資家です。中堅私大を卒業後、中小企業に就職、27歳で退職後大学院進学、大学院卒業後2011年から現職です。うつ病で休職→復職→再休職も経験してます。投資を始めFXを中心に、投資信託、高配当株、ソーシャルレンディングで資産運用中です。節約術も紹介します。
関連記事