節約術 PR

LCCで旅行に行こう ~LCCでお得に海外旅行~

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

海外旅行の費用として避けて通れないのが航空券。この航空券をどれだけ安く買えるかで海外旅行のコストが決まるといっても過言ではありません。航空券はできるだけ安いもので済ませたいですね。そこで今回紹介するのが格安航空会社LCCです。

LCCを利用するとある程度のサービスや利便性をある程度妥協することにより航空券自体を安く購入して移動という手段を安く済ませることができます。私も海外旅行に行くときにはLCCをよく利用します。今回はその格安航空会社LCCのメリットや注意点などについて解説します。

LCC(格安航空会社)とは

航空会社航空会社

LCCは格安航空会社やローコストキャリアとも言われ、業務の効率化と直接販売、一部のサービスのカットにより低価格と簡素化されたサービスを提供する航空会社の総称です。

アジア地区ではエアアジアが有名ですが、日本でもスカイマークやピーチ、ジェットスタージャパン、バニラエアが就航しており、海外にも多くのCLLがあります。

大手航空会社とLCCの違い

航空会社航空会社

乗客として利用した場合の大手航空会社とLCCの違いとしては、座席のシートピッチがあげられます。LCCの座席シートピッチはやはりかなり狭いです。また食事や飲み物等のサービスはすべて有料です。預け荷物や手荷物のサイズ重量の制限も非常に厳しく細かく料金が設定されています。

LCCのメリット

航空会社航空会社

ここではLCCを利用するメリットについて順番に解説します。

運賃が安い

LCCを利用する最大の理由は運賃が安いことです。LCCの運賃は繁忙期を除けば大手キャリアより何割か安く、閑散期を狙えば大手キャリアの半分以下の値段で航空券を買うことができます。

できるだけ安く旅行をしたいという方にはうってつけです。機内サービスには期待しない、荷物も少ない、お金はないけど安く移動したいという方には強い味方です。安い航空券で移動し、ホテルも食事も安くすます節約旅行をしたい人にはぴったりです。

片道でも安く買える

大手航空会社の片道航空券は、往復航空券の値段とほとんど変わらないですが、LCCの場合、料金は片道ベースで決められているため片道でも航空券を安く買うことができます。

滞在日数制限がない

大手キャリアの航空券は基本的には往復チケットとして買うことになります。そこには最長滞在日数、つまりこの期間内往復すること、という制限がかかっています。

14日以内、3か月以内、1年オープン、期間が長くなるほど値段が高くなります。ですが、LCCは片道航空券ベースでチケットを買うため、最大滞在日数がありません。ですから12月29日に出発し、5月5日に帰国するという手配も可能です。

別の格安航空会社で1月5日現地出発日本行き、4月29日に日本出発現地行きという買い方をして休みごとに海外旅行を楽しむというアレンジも可能です。

ネットで買える

LCCの航空券はLCCのサイトから直接購入できます。価格、空き状況も一発でわかります。
格安航空券サイトで価格を比較したり、旅行代理店が保有している残りの枠をいちいち問い合わせる必要はありません。

キャンペーンが多い

LCCではプロモーションのためにセールやキャンペーンのイベントをたくさん開催しています。例えば、「片道1000円」や中には「〇〇から〇〇まで1円」といった破格の価格の航空券です。

もしキャンペーンの期間中に条件に合った形で航空券を手に入れることができたら相当お得に旅行ができます。時間に制約が少ない方は、まずはキャンペーンの航空券を安く抑え、それから旅行の計画をたてるという順序でもOKです。

運賃が燃料サーチャージ込みの場合がある

LCCの場合、燃料サーチャージが運賃に含まれている場合があります。仮に燃料サーチャージが徴収されても大手キャリアより割安な場合があります。

フライトスケジュールが先にわかる

広告代理店で大手キャリアの航空券を購入する場合、便名がわからない状態で申し込みをすることがあります。LCCの場合はLCCの直販サイトで航空券を直接購入するので便名と時間が確定し予定が立てやすくなります。

機体は最新機種

LCCの機材は最新鋭のものを採用していることが多いです。最新鋭の機体は燃費が良くメンテナンスコストが安いためです。

LCCのデメリット

航空会社航空会社

LCCには価格が安いなど多くのメリットがありますが、利用について注意点もあります。ここではLCCを利用する際の注意点について解説します。

サービスはほとんど有料

LCCでは、機内食や飲み物等はオプションサービスとしてすべて別料金で有料です。もし必要な場合は事前にネット経由で予約するか機内で購入する必要があります。機内食は当日機内でも注文できますが売り切れになる場合もあります。

手荷物の制限が厳しい

LCCで荷物を預ける場合は有料になりますが、預入荷物の制限も非常に厳しいのが特徴です。大手キャリアなら多少のオーバーは見逃してくれますが、LCCでは少しでも重量がオーバーした場合超過料金を取られることになります。

機内持ち込み荷物の大きさ、重量も厳格に規定されています。荷物の重量は予め申告すれば安い料金で預けることもできますが、LCCを利用する際には荷物はできるだけ少なくしたほうがいいでしょう。

座席が狭い

LCCの座席は大手キャリアのエコノミークラスよりシートピッチが狭いです。これはできるだけ多くの人を乗せるようにして一人当たりの運賃を安くする工夫です。

短距離路線であればなんとかなりますが、大陸を横断するような長距離路線ならかなり疲労がたまります。中にはリクライニングしない座席を設けているLCCもあります。私も実際に乗ったことがあります。

座席指定が有料

LCCでは座席の指定は有料です。LCCは席は自動的に振り分けられるため2人の場合も席がバラバラになる場合があります。席を隣にしたい場合、または非常出口の横の足が延ばせる座席を指定したい場合は有料で席を指定することになります。

遅延が多い

LCCは大手キャリアと比べて多く遅延が発生する傾向があります。これはLCCは空港利用料を節約し効率よく運用するため、到着便をすぐに折り返しするスケジュールを組んでいることが関係しています。LCCは保有機材に予備が少なくトラブルが発生した時のリカバリー体制が弱いことも影響しています。

欠航時の補償がない

大手キャリアなら便が欠航した場合、ホテルの手配や他社便への振り替え、食事代負担などの対応を行ってくれますが、LCCではそれがありません。

フライトキャンセルの場合でも宿泊先は手配してもらえないと心得ておきましょう。フライトキャンセルの場合は同じLCC内での代替え便を利用するか航空券の払い戻しをうけるかの二択になることを覚えておきましょう。

エンターテインメント用の画面はない

LCCの座席にはエンターテインメント用の画面はついていません。

マイレージサービスがない

LCCには大手キャリアにあるようなマイレージサービスはありません。

ラウンジや優先搭乗がない

LCCはラウンジの利用や優先というサービスはありません。国際線のラウンジを利用したい方はクレジットカードに付帯しているプライオリティパスを利用するのがおすすめです。

不便な空港からの発着

LCCは空港利用料を抑えるために、不便な空港が発着点となっていることがあるので注意が必要です。

不便なターミナルからの搭乗

大手キャリアは比較的便利なターミナル、便利な搭乗口を利用できますが、LCCは不便なターミナルからの発着が多くなります。これも経費削減の努力のたまものです。

チェックインカウンターが少ない

LCCのチェックインカウンターは空港の隅っこにあることが多く、なおかつ数も少ないため長蛇の列になっている場合が多いです。セルフサービスチェックインのみの場合もあります。早めに到着してチェックインするようにしておきましょう。

搭乗はバス移動が多い

LCCは経費削減のため、飛行機が遠くに止まっている場合もあります。その場合はバスで移動することになります。階段で上がっていくので雨の日は少し濡れます。

出発時間が深夜や早朝

LCCの出発時刻や到着時刻は深夜や早朝が多くなる傾向があります。どんな公共機関を使っても当日に空港にたどり着けない朝6時出発や、夜中2時現地到着で市内に向かうバスがない、というフライトスケジュールもざらです。

created by Rinker
新潮社
¥737
(2024/04/27 00:10:29時点 Amazon調べ-詳細)

LCCに向いている人と向いてない人

航空会社航空会社

ここではLCCに向いている人と向いていない人を解説します。

LCCに向いている人

LCCに向いている人は以下の通りです。

  • とにかく渡航費を安く抑えたい人
  • LCCのデメリットを理解しそれに立ち向かえる人
  • スケジュールに余裕のある人

これらの人がLCCに向いています。大手キャリアのようなサービスを求めずに多少の不便を我慢してでもとにかく渡航費を安く抑えたい人に向いています。

LCCに向いていない人

LCCに向いていない人は以下の通りです。

  • タイトなスケジュールで旅行したい人
  • 荷物が多い人
  • マイルを貯めたい人
  • 国際線ラウンジを使いたい人
  • 大きな体格の人
  • トイレが近い人

このような人はLCCを利用しないほうがいいかもしれません。遅延やフライトキャンセルの可能性を心配したり、荷物が多かったりを考えるとあまりお得感がありません。特に大きな体格や背の高い方にはLCCの座席はとても窮屈に感じます。

日本で利用できるLCC一覧

航空会社航空会社

ここでは日本で利用できるLCCを紹介します。

スカイマーク

スカイマークは機内サービスを少なくして価格を下げるというビジネスモデルを確立した日本の格安航空会社の草分け的存在です。

2015年に民事再生法を申請し営業範囲は縮小していますがいまも運航を継続中。ただし大手キャリアに準ずるサービスを提供している部分もあり、カテゴライズ的には大手キャリアとLCCの中間にあたります。

ピーチ・アビエーション

日本初のLCCとして登場したLCC会社です。親会社はANA、拠点は関西空港です。もともと関空と札幌、福岡路線から参入し、国内線のみの航空会社でしたが、今は近隣アジア地域にも路線を拡大中です。機内食や車内販売のクオリティに定評があります。

ジェットスター・ジャパン

ジェットスターはオーストラリアの航空会社と日本航空、三菱商事が出資してできたLCCです。成田、中部、関空を拠点として国内の主要都市との運航便を網羅しています。ジェットスターより安い価格のフライトがあった場合、値下げするという最低価格保証サービスもあります。

バニラエア

バニラエアはANA子会社のLCCです。成田空港を拠点にして、那覇便や台北便、奄美、札幌、香港、フィリピン、ベトナムなどに就航しています。リゾート路線をターゲットにしたLCCです。

春秋航空日本

春秋航空日本は、中国発のLCCである春秋航空と日本が共同出資で設立したLCCです。主に日本と中国各地をつないでいるLCCです。ゴールデンウィークや年末年始も比較的安い価格で中国との往復ができます。

エアアジア・ジャパン

エアアジア・ジャパンはアジア最大のLCCであるエアアジアが出資してる会社です。日本からは一度撤退したものの2014年に再度エアアジア・ジャパンとして設立し今日に至っています。エアアジア・ジャパンは中部国際空港をハブとして国際線を就航させています。

エア・ドゥ

北海道から立ち上がったLCCですが現在はANAの傘下に入っています。札幌を核にして、東京や関西、北海道内に路線を持っています。

ソラシドエア

宮崎県に本社を置くLCCです。羽田~宮崎便の就航を機に生まれたLCCで現在はANA業務提携をしています。

スターフライヤー

北九州市を本拠とするLCCです。黒い機体が特徴的なLCCです。座席も黒色のシートも特徴で、モニターを完備していたり、ドリンクサービスもあります。

イースター航空

イースター航空は韓国のLCCです。仁川を拠点に日本をはじめとしたアジア各国に便を就航させています。機内食を提供しないことから区間最安値になることが多く旅行代金を少しでも抑えたい人にとって人気のLCCです。

ジンエアー

ジンエアーは大韓航空の子会社のLCCです。リゾート路線が多いのが特徴です。

ティーウェイ航空

仁川ー福岡路線から運航を開始したLCCです。韓国と九州地方を結ぶ便が多く、九州の利用者が多いです。顧客満足度が高い会社として有名です。

タイガーエア

台湾のフラッグキャリアであるチャイナエアラインの子会社のLCCです。日本と台北を結ぶ路線で利用可能です。

スクート

シンガポール拠点のLCCで、日本からは台湾経由でシンガポールに行く時に使う方もいます。

LCCのまとめ

航空会社航空会社

今回は安くて便利なLCCについて解説しました。LCCの航空運賃が安いことには理由があります。

機体の効率的運用、極小化した機内サービス、重要でないサービスの廃止などによりコストを抑えています。ですからサービスは期待しないけど、できるだけ安く移動したいという人には向いている航空会社です。ぜひ大手キャリアと使い分けながら、LCCのメリットを存分に生かして旅行を楽しんでください。

このブログが皆様の旅行やおでかけの参考になれば幸いです。

ABOUT ME
こんじゃるか
こんじゃるかブログを運営しているサラリーマン投資家です。中堅私大を卒業後、中小企業に就職、27歳で退職後大学院進学、大学院卒業後2011年から現職です。うつ病で休職→復職→再休職も経験してます。投資を始めFXを中心に、投資信託、高配当株、ソーシャルレンディングで資産運用中です。節約術も紹介します。
関連記事