ファイナンシャルプランナーと言う資格や仕事を聴いたことはありますか?ファイナンシャルプランナーは、個人の資産状況を把握し、将来のライフプランにに具を提案する仕事を行う人のことを言います。
世の中にはいろいろな資格がありますが、私はファイナンシャルプランナーの勉強をし資格を取得することをお勧めします。理由は、実業で生かさなくても利用価値がある稀有な資格だからです。
本日はファイナンシャルプランナーの資格を取得するメリットを中心に解説します。
目次
ファイナンシャルプランナーとは
ファイナンシャルプランナーとは、ファイナンシャルプランナーは、個人の資産運用、節約、投資、不動産、教育、相続などの相談を受け助言を行うお金のエキスパートです。正式にはファイナンシャルプランニング技能士と言う国家資格を持つ者のことを言います。略してFP技能士ともいいます。
ファイナンシャルプランナーの分類
ファイナンシャルプランナーには以下の分類があります。
ファイナンシャル・プランニング技能士
国家検定制度で定められたファイナンシャルプランニングの技能検定に合格すると名乗ることができる技能士です。レベルが高いものから1級、2級、3級の3種類があります。
CFP認定者とAFP認定者
AFPは日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(日本FP協会)が認定する民間資格です。AFPなるにはFP検定2級に合格し、AFP認定研修を修了する必要があります。
CFPはCFP資格認定委員会が資格審査試験にり認定するファイナンシャル・プランナー資格です。こちらもAFPと同じく民間資格です。
CFPの資格を得るにはCFP資格審査試験に合格し、CFPエントリー研修を修了しなければなりません。CFPでは、試験合格前10年間から合格後の5年間の間に3年以上の実務経験をおおk内、CFP約定書を提出することが必要です。
ファイナンシャル・プランニング技能検定試験の1級はCFP資格審査試験を兼ねませんがCFP認定者は、ファイナンシャル・プランニング技能検定試験1級を受ける際にその学科試験が免除されます。実技試験だけ受験し合格すれば、1級ファイナンシャル・プランニング技能士となれます。
AFP認定者・CFP認定者には2年ごとの資格更新が定められており、AFP認定者はFP実務と倫理を含む最低3科目以上で15単位以上、CFP認定者はFP実務と倫理を含む最低3科目以上で30単位以上の教育が資格更新要件して義務付けられています。
AFPとCFPには技能継続のための教育の義務が課せられており、常に新しい業務知識を得ることで信頼が担保されています。
ファイナンシャル・プランニング技能士においても正会員においては継続教育を義務付けていますが、ファイナンシャル・プランニング技能士センターへの入会は任意であり、継続義務教育を受けない場合でも資格ははく奪されることはなく、ファイナンシャル・プランニング技能士を称することを禁じられる事もありません。
よってファイナンシャル・プランニング技能士のほうが一度試験に合格してしまえば維持コストはリーズナブルです。
(2025/01/28 05:22:16時点 Amazon調べ-詳細)
ファイナンシャル・プランニング技能士と類似する資格
ファイナンシャル・プランニング技能士には内容の領域が類似する資格があります。以下のような資格がよく似た資格として挙げられます。
- ファイナンシャルアドバイザー
- アシスタントファイナンシャルアドバイザー
- トータルライフコンサルタント
- DCプランナー
- DCアドバイザー
ファイナンシャルプランナーの仕事の仕方
ファイナンシャルプランナーには大まかに分けて2種類の働き方があります。それは以下の2種類です。
企業系ファイナンシャルプランナー
企業系ファイナンシャルプランナーは銀行や証券会社、生命保険会社に所属し、顧客に対してライフプランの設計を手助けする業務を行うファイナンシャルプランナーです。株式、投資信託、貯蓄商品の販売とファイナンシャルプランニングは親和性が高く、またファイナンシャルプランナーの資格者にとっても資格と知識を有効に使える業務内容です。
企業系ファイナンシャルプランナーの中には福利厚生の一環として顧客に対するライフプランニングだけではなく、社内の従業員に対するファイナンシャルプランニングを行うファイナンシャルプランナーも増えています。
独立系ファイナンシャルプランナー
独立系ファイナンシャルプランナーとは、時間当たりの相談料、顧問料、雑誌への寄稿料、ファイナンシャルプランニングセミナーの講師を生業にする人のことです。
また保険等の代理店としても業務を行いその手数料の報酬を得ている方やファイナンシャルアドバイザーとして経済市場の動向等をアドバイスしながら株式や債券といった金融商品の販売仲介業務を行う方も増えています。
(2025/01/28 05:22:17時点 Amazon調べ-詳細)
ファイナンシャル・プランニング技能士のメリット
ファイナンシャル・プランニング技能士の資格を取るメリットは以下の通りです。
自分の資産設計に活用できる
ファイナンシャルプランナーになれば、その勉強で得た知識を基に自分の資産設計を見直し、家計を最適なものにすることができます。ファイナンシャルプランナーの試験項目の中には、ライフイベント表の作成、キャッシュフロー表等の要素があります。学んだことを自分の家計と資産設計に応用すれば資産設計をより合理的で最適なものにできるでしょう。
就職しなくても使える
ファイナンシャルプランナーの特筆すべきポイントとしてファイナンシャルプランナーの技能は、関連業務につかなくても自分のために使えることです。
普通の資格、例えば電気工事士や理学療法士、危険物取扱主任者などの資格はその業務につかなければ用を足さないものですが、ファイナンシャルプランナーはライフプランニング業務を行わなくても自分のためだけに使える稀有の資格です。自分自身という顧客の資産設計を扱い自分自身に助言を行うファイナンシャルプランナーになることで資格は大いに活用できます。
投資の知識が身につく
ファイナンシャルプランナーの資格を持つ家庭で勉強する内容には投資関係のものがふんだんに盛り込まれています。老後の生活資金は年金だけでは賄うことができないと噂される今日、年金以外の資産を増やしていくことは必要だと思う人が増えています。
ファイナンシャルプランナーは株式投資、貯蓄性商品、投資信託等金融商品について勉強することになります。知識を身に着けても株式投資で成功できるかはまた別問題ですが、少なくとも株式投資のパフォーマンスを上げる一助にはなると思います。ですから株式投資や投資全般について知識をつける意味で、ファイナンシャルプランナーはおすすめの資格です。
税金の知識が身につく
ファイナンシャルプランナーで勉強する内容には資産設計のみならず、タックスプランニングが含まれています。所得や資産運用への税金、贈与、相続などの税金を学ぶことができるため節税対策にとても役に立ちます。相続について予め知識をつけておけば親族がなくなったときの不安も少なくて済みます。
就職や転職に有利な資格としてアピールできる
ファイナンシャルプランナーの資格は、金融や証券業界への転職では多少有利になります。
証券会社や保険会社、銀行で個人営業行う場合、顧客の資産設計を考慮に入れて金融商品を提案する必要があります。ファイナンシャルプランナーの資格を持っているということは、ライフプランニングに一定の知識を持っているという証明になります。
専門性を活用して顧客に金融商品の提案を行えば、営業マンとしての信用は上げるでしょう。ただし専門性のある知識を業務に生かしたい場合は、FP技能士2級かAFPを取得するかそれ相当の技能を持つ必要があります。
資格手当がもらえる可能性がある
金融機関によってはファイナンシャルプランナーの資格を昇格の必須資格としているところもあります。それに資格を持つことで資格手当がついたりします。特に証券会社や銀行では必須の資格の一つとなるでしょう。
独立して開業できる
ファイナンシャルプランナーの資格があれば資産設計やライフプラングの相談業務を開業して行うことができます。資産設計の相談業務や助言業務であればほとんど元手がかからないので気軽に始めることができます。
自宅を事務所にしてパソコンとプリンターだけで起業できます。実際独立してファイナンシャルプランナーを生業にしている方もたくさんいらっしゃいます。
副業になる
ファイナンシャルプランナーは知識と経験を売り物にするため週末起業も行えます。FP技能士3級の知識でも十分に資産設計の相談に乗ることができます。
家族や友人の相談に乗れる
ファイナンシャルプランナーは自分の資産をコーディネイトするだけでも十分に役立つ資格ですが、この知識は家族や友人の相談にも使うことができます。
保険、税金、相続、不動産、資産運用など周りが現実的に直面する生活に密着した問題をと扱いますので身近な方からいざというときに頼りになると思ってるもらえるようになるでしょう。
(2025/01/28 05:22:18時点 Amazon調べ-詳細)
ファイナンシャルプランナー技能士資格の注意点
これまでファイナンシャルプランナーの資格をとるメリットを解説してきましたが、ファイナンシャルプランナーには行えない業務や注意点があります。それらを以下に解説します。
弁護士の独占業務を行うことはできない
弁護士資格を持たないファイナンシャルプランナーは弁護士の独占業務である法律相談及び法律事務を行うことはできません。
税理士の独占業務を行うことはできない
税理士資格をもっていないファイナンシャルプランナーは税務代行業務、税務書類の作成、具体的な税務相談等税理士しか行うことができない独占業務を行うことはできません。一般的な税制度の説明はファイナンシャルプランナーでも行うことができます。
ファイナンシャルプランナーは金融商品の販売はできない
ファイナンシャルプランナーは金融商品の説明を行うことはできますが、金融商品の販売を行うことはできません。なぜかというと投資商品を販売するには、金融商品取引業者または金融商品仲介業者として内閣総理大臣への登録が必要あるからです。また別途証券外務員の資格も必要です。保険の募集や販売を行うには保険募集人として内閣総理大臣への登録が必要です。
ですから資産設計の相談業務を行いながら法律相談、税務相談、金融商品や保険商品の販売をする場合には別途資格が必要ということになります。
(2025/01/28 05:22:18時点 Amazon調べ-詳細)
ファイナンシャル・プランナーのまとめ
今回はファイナンシャルプランナーの資格やメリット、注意点について解説しました。
ファイナンシャルプランナーは独立開業もでき、それを利用して就職もでき、自分自身のためにもなる稀有の資格です。実務に関わる仕事に携わらなくても知識を活用できるとても有用な資格です。資産運用や資産設計を有利に進めるためにFPの資格をぜひ有効に活用してください。