みなさんはETFという投資商品を聴いたことはありますか。名前はみたことがあるけどよくわからないという方もいるとおもいます。ETFとは証券取引所に上場する投資信託のことをいいます。
本日はETFと普通の投資信託との違いやETFに投資するメリットも合わせて解説します。
ETF(上場投資信託)とは
ETFとはExchange Traded Fundの略称で、上場投信と言われています。ETFは投資信託と似ていますが、ETFはそれ自体が証券取引所に上場しており株式と同様に値動きを見ながらリアルタイムに売買できる点で異なります。
ETFは様々な指数に連動しており、例えば日経平均やTOPIX、NYダウなどの株式死雨数に連動するETFに投資すれば簡単にインデックス投資を始めることができます。
ETFの種類
ETFにはいろいろな種類があります。ここではそのうちいくつかを紹介します。
国内株式ETF
国内の株式指数に連動したETFです。日経平均やTOPIXに連動するETFは代表的です。
外国株式ETF
外国の株式に投資するETFです。アメリカや先進国、中国、インドなど様々新興国にもETFで手軽に投資できます。
REIT ETF
J-REITや海外REITの指数に連動するETFです。
商品先物ETF
貴金属や原油、穀物などの商品の値動きに連動するETFです。
先物取引の代わりに手軽にコモディティに投資できます。
指数ETF
恐怖指数や海運指数、ボラティリティの指数などに連動するETFです。
レバレッジETF
基になる指数よりも大きな値動きをするETFです。ダブルなら2倍、トリプルなら3倍の値動きをします。
インバースETF
基の指数とは逆の動きをするETFです。インバース型はマイナス1倍、ダブルインバース型ならマイナス2倍の値動きをします。
国内債券ETF
国内債券に連動するETFです。値動きが小さいためリスクが少ないのが特徴です。利回りは小さいですが利払いを原資とする安定したリターンがあります。社債等を組み合わせたものであれば定期預金や国債よりも大きなリターンが期待できます。
外国債券ETF
外国債券ETFは外国の債券の指数に投資するETFです。投資対象は債券ですので値動きが比較的小さいことが特徴です。また値動きは株式と不の相関関係があることからリスク分散に最適です。
外国債券には先進国債券ETFや新興国債券ETFがあります。国内債券との違いは為替変動リスクがあることです。新興国債券のほうが利回りが高いためリターンの期待値は高いものの新興国の通貨は値動きが大きいため短期的な変動幅に注意する必要があります。
(2024/11/20 20:37:38時点 Amazon調べ-詳細)
投資信託とETFの違い
通常の投資信託とETFはの違いは証券取引所に上場しているかどうかです。ETFは投資信託を上場したものだと考えてください。
購入時の手数料の有無
投資信託は購入時に手数料がかかります。投資信託では購入時の手数料は投資信託別に設定されており、手数料は金融機関によっても異なります。また最近は販売手数料がかからない「ノーロード」という投資信託も増加しつつあります。
ETFでは個別に設定された購入手数料は不要ですが、証券会社に株式購入手数料を払う必要があります。株式の購入手数料は証券会社によって異なりますがネット証券は安く設定されています。
売却時の手数料
投資信託は売却時には手数料は不要ですが、ETFは売却時にも証券会社の売買手数料が必要です。
信託報酬(管理費用)の有無
株は保有中はコストはかかりませんがETFは信託報酬分が日々の基準価格から引かれてきます。投資信託も同じです。ETFのほうが信託報酬は一般的な投資信託よりも低くなる場合が多いです。
投資信託では積極的に利益を追求するアクティブファンドが多いですが、ETFでは指標に追随する形で運用するインデックスファンドが多いことが信託報酬の多寡に影響を与えている側面があります。
基準価格の設定
投資信託は一日一回算出される基準価格で取引されます。ただし基準価格が公表されるのは投資信託を申し込んだ後ですので投資家は投資を申し込んだ時点でははっきりした基準価格を知ることができません。そのため投資信託が約定してから思っていたより高値掴みをしてしまったり、安く手放してしまったことを知る場合があります。
ETFの場合、上場株式と同じで市場価格で基準価格が算出されます。そのため自分が買いたい値段で買い付けることができる確率が高まります。
売買できる時間
投資信託は販売会社により販売時間が異なります。ETFでは証券取引所が開いている時間が売買できる時間となります。
購入できる場所
投資信託は証券会社、銀行、販売会社、郵便局でも取り扱いされています。ETFは上場株式と同じ扱いになることから証券会社のみが取り扱っています。
最低投資金額
投資信託の購入単位は安いところでは500円くらいから購入できます。ETFでは基準価格単位の購入になることから1万円程度からが主流です。
信用取引ができるかどうか
ETF信用取引が行えますが、投資信託はできないという違いがあります。
(2024/11/20 20:37:39時点 Amazon調べ-詳細)
ETFのメリット
ここではETFの種類、投資信託との違いについて解説してきました。ここではETFに投資するメリットについて解説します。
リアルタイムの売買が可能
ETFは証券取引所に上場していますので取引所が開いている時間中はリアルタイムで売買ができます。成行注文は当然ことながら指値注文もできます。希望する価格で売買が行えます。注文後約定するまで時間がかかる投資信託に比べてタイムリーさがETFに投資するメリットです。
価格を随時確認できる
ETFは証券取引所に上場しているため取引所が開いている間は常に価格を確認することができます。投資信託は一日一回基準価格が改定され、注文時点ではいくらになっているかを確認することはできませんがETFは価格をリアルタイムで確認できるためいざというときに安心です。
信用取引ができる
ETFは取引しており株式と同じように取引できます。もちろん信用取引も利用できます。ETFの中には株価指数にレバレッジがかかっているものもあります。これらのETFの値動きは基準となる指数の何倍もの値動きをするため、これを信用取引で売買するのはやめておいた方が無難です。
手軽に分散投資できる
ETFは株価指数などの指数に連動するように仕組まれたものが多いためETFを買うことで気軽に分散投資ができます。どんな個別銘柄を買えばいいかわからないが日本株に適度に分散して投資したいという方には最適です。
ETFには海外の株式指数や商品先物指数に連動した商品もあります。外国株や原油価格にも気軽に投資できます。ETFに投資をすれば先物取引の口座を開設したり、海外株式口座を開設する必要なくいろいろな投資対象に投資が可能です。
維持費が安い
投資信託では銀行などの販売元、運用会社、信託銀行に対して手数料と管理費を支払うため
信託報酬という名の管理費がそこそこかかります。ETFでは運用会社と信託銀行のみに管理費を支払うため、投資信託と比べて管理費が安いです。
どの証券会社でも同じものが売買できる
投資信託の取扱いレパートリーは銀行や証券会社によりまちまちですが、ETFはどの証券会社でも同じものを取引することができます。
比較的少額で取引できる
現物株は基本的に100株単位で売買するように最低購入単位が定められています。株価が高い会社の株を買おうと思えば何十万という資金が必要な場合があります。例えばユニクロを経営するファーストリテイリングなどはその典型です。
ETFはだいたい1万円程度を一単位として購入できるもの多く、比較的少額で投資ができます。
(2024/11/21 20:32:58時点 Amazon調べ-詳細)
ETFに投資する際の注意点
これまでETFに投資するメリットについて解説しましたが、ここではETFの注意点について解説します。ETFに投資する際に気を付けておくことは以下の通りです。
価格乖離が発生する可能性がある
ETFは投資信託としての基準価格と上場株式としての市場価格があります。時としてこれらが乖離することがあります。市場価格は市場の取引の需要と供給で決まる価格のことですが、投資信託の基準価格とは一日一回取引終了後に決定される投資信託の価格となります。
ETFでは取引時間中市場価格は刻々と変化するものの、投資信託としての清算価値は前日の基準価格のままになっています。その結果、価値の乖離が発生することがあります。
分配金が再投資されず複利効果が期待できない
ETFは分配金が出るものがありますが、ETFでは自動的な再投資は行われません。投資信託では分配金を自動的に再投資するように設定ができますのでここがETFの注意点となります。
売買時の手数料
ETFは上場株式と同じ取り扱いで証券会社での売買手数料が発生します。売買手数料が無料のコース、安い手数料の証券会社で売買することによりこの手数料発生を回避することができます。
オールインワンパッケージのETFがない
投資信託にあるような、いろいろな資産に分散投資するタイプものはETFにはありません。ETFでは株、債券、コモディティ等カテゴリーを分けて投資するタイプのものばかりですのでETFでマルチアセットファンドのような投資を行いたい場合にはいくつかのETFを分散購入する必要があります。
積立投資ができない
ETFは自動積立投資を行うことができません。ETFで積立投資のような投資を行いたい場合
自分のタイミングで一定の株数の投資信託を買う必要があります。投資に関心があり、株式投資を趣味している方は苦にならないとおもいますがほったらかし投資をしたい人にはETF投資は向いていないのかもしれません。
株主優待をゲットできない
ETF投資は株主優待をゲットできません。株主優待がほしい方は実際に企業の株を買ってみましょう。
上場廃止や繰上償還の可能性
ETF一般の上場企業の株式と同じく上場廃止になる可能性があります。またETFの運用が終了すると繰上償還が発生する可能性があります。資産規模が大きなETFでは上場廃止や運用終了は起こりにくいのでETFを買う際にはできるだけ資産規模の大きなものを買うようにしましょう。
(2024/11/21 13:55:25時点 Amazon調べ-詳細)
投資金額のロットが投資信託より大きい
投資信託の最低購入金額は1000円程度ですが、ETFでは最低投資金額は1万円~2万円ほどになります。
ETFについてのまとめ
今回はETFに投資するメリットや注意点などを解説しました。ETFは解説した通り、上場株式と投資信託の両方の特徴を併せ持った投資商品です。
上手に運用すれば高い流動性を確保しながら安いコストで、手軽に分散投資を行うことができます。ETFをアセットアローケーションに組み込み、リスク分散と低コスト投資を実現してみてください。
今回のブログが皆様の資産形成の参考になれば幸いです。