節税 PR

iDeco(個人型確定拠出年金)で節税しながら老後資金を蓄えよう

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

皆さんはiDecoという制度をご存知でしょうか。iDeCoとは個人型確定拠出年金の愛称です。掛け金の運用方法を自分で指定しながら積み立てて運用し、60歳以降に受け取る仕組みです。

付加年金に加入しよう~あまり知られていないお得な制度~皆さんは付加年金という制度をご存知ですか? 付加年金とは、国民年金の保険料に追加で一定金額を払うことにより受け取れる金額を増額でき...

iDecoは税制上の優遇措置があり、老後資金確保のための資産運用として極めて有利です。
本日はiDeco(個人型確定拠出年金)について解説します。

iDeco(個人型確定拠出年金)とは

老人と貨幣老人と貨幣

iDeco(個人型確定拠出年金)とは掛け金の運用方法を自分自身で決定し、積み立てて運用し60歳以降に受け取る年金制度です。

いくら積み立てるか、どのような金融商品に積立資金を配分するか、いつから受け取るかを
自分で決定します。掛け金は毎月5000円から1000円単位で行えます。掛け金の上限額は属性(国民年金の被保険者か、企業年金の加入状況)により異なります。iDecoで運用できる投資商品は、投資信託や定期預金等です。将来は、掛け金とその運用益を受け取ることができます。

企業年金のある会社
企業年金のある会社に就職しよう~年金追加で老後も安心~皆さんが就業している事業所には企業年金制度はありますでしょうか?企業年金は、民間企業が従業員の老後の生活の豊かにするために設けた年金です...

iDeco(個人型確定拠出年金)の加入条件

老人と貨幣老人と貨幣

iDeco(個人型確定拠出年金)は基本的に公的年金に加入している60歳未満の肩全員が
加入できます。但し以下の方は加入できません。

  • 国民年金の保険料納付を免除されている方
  • 国民年金の納付猶予を受けている方
  • 農業者年金に加入している方
  • 海外居住者などで、国民年金の加入資格がない方

iDeco(個人型確定拠出年金)を利用するメリット

カタツムリとコインカタツムリとコイン

iDeco(個人型確定拠出年金)を利用するメリットは以下の通りです。

投資対象物、時間の分散によるリスクの平準化

iDeCoに掛け金を拠出する場合、毎月一定額を投資対象物に投資する形となります。投資信託を運用対象とする場合、対象物に対して適度に分散効果が働きます。また、長期的に投資のタイミングを分散することにより、時間的なリスクの分散を図ることができます。

運用益が非課税

通常投資信託で資産運用をし利益が発生すると源泉分離課税20.315%の税金がかかりますが、iDecoでは投資の運用益に対し税金が掛からず運用益が再投資されます。長期的なパフォーマンスに大きな影響があります。

受給する際にも税金優遇がある

iDeCo 年金として受け取る場合は「公的年金等控除」、一時金の場合は「退職所得控除」の対象となり受有する際も税金の優遇が受けられます。

掛け金が全額所得控除できる

掛け金が全額所得控除でき、所得税と住民税が軽減できます。日本の所得税は累進課税制を採用しているため、高額所得者にとってはより高い節税効果が期待できます。

転職しても同様にかけ続けることができる。

会社員になったり、主婦になったり、自営業者になってもiDeCoは掛け金を拠出して運用を続けることができます。

created by Rinker
¥1,180
(2024/04/23 22:20:59時点 Amazon調べ-詳細)

iDeco(個人型確定拠出年金)の注意点

金のなる木金のなる木

iDeco(個人型確定拠出年金)にはメリットだけではなく注意点もあります。以下にそれらを説明します。

60歳まで引き出せない

iDeCoは原則的に60歳まで引き出すことができません。iDeCoに掛け金を拠出しすぎていざというときに現金不足になって身動きが取れないようにならないように注意してください。

運用結果によっては元本を下回る可能性がある

iDeCoは掛け金を自分で決定し、運用方式も自分で決定します。投資環境の変化によっては
受け取り時に掛け金総額を下回る可能性があります。

金融機関の手数料がかかる

iDeCoを運用する際には、金融機関の手数料がかかります。(手数料は金融機関により異なります)

created by Rinker
朝日新聞出版
¥1,540
(2024/04/23 15:22:45時点 Amazon調べ-詳細)

iDeco(個人型確定拠出年金)の掛け金の上限金額

読書する老人読書する老人

iDeco(個人型確定拠出年金)で拠出できる掛け金について以下の通り加入者の属性に応じ制限があります。

  • 国民年金の第1号被保険者の上限月額は68000円
  • 会社員、公務員(第2号被保険者)で勤務先に企業年金がない場合は上限月額23000円
  • 企業型DCに加入している会社員は上限月額20000円
  • 第3号被保険者の場合、月額上限23000円

です。

iDeco(個人型確定拠出年金)の運用商品

老人と年金老人と年金

iDeco(個人型確定拠出年金)の運用商品はいかような分類があります。

元本確保商品

  • 定期預金
  • 保険商品

投資信託商品

  • 国内債券型
  • 外国債券型
  • 国内株式型
  • 外国株式型
  • バランス型
  • 不動産投資信託型

があります。これらを自分のすきな比率で組み合わせ投資運用を行います。リターンの期待値が大きな金融商品は変動幅(不確実性=リスク)が大きい傾向があり、価格の変動が少ない金入商品は期待できるリターンも小さい傾向にあります。また変動の相関性が低い金融商品や相関性が逆になるものを組み合わせ、リスク当たりのリターンを最適化したりすることもできます。

企業年金のある会社
企業年金のある会社に就職しよう~年金追加で老後も安心~皆さんが就業している事業所には企業年金制度はありますでしょうか?企業年金は、民間企業が従業員の老後の生活の豊かにするために設けた年金です...

 

まとめ

ハートアタックハートアタック

iDeCo(個人型確定拠出年金)は、サラリーマンにとっての節税対策としてふるさと納税とならぶ最有力候補となります。サラリーマンが行える節税対策は法人経営者や個人事業主と比べてかぎられているため、ぜひiDeCoへの加入を検討していただいては如何でしょうか。とくに課税所得が多く、効率の所得税を払わされているサラリーマン方、ぜひご検討ください。

特定支出控除
特定支出控除 ~サラリーマン節税の最後の一手~サラリーマンは節税なんてできない、そう思いっていませんか。実はサラリーマンにも一定条件がそろえば利用できる経費の控除がありいます。サラリ...
ABOUT ME
こんじゃるか
こんじゃるかブログを運営しているサラリーマン投資家です。中堅私大を卒業後、中小企業に就職、27歳で退職後大学院進学、大学院卒業後2011年から現職です。うつ病で休職→復職→再休職も経験してます。投資を始めFXを中心に、投資信託、高配当株、ソーシャルレンディングで資産運用中です。節約術も紹介します。
関連記事