就職・転職 PR

企業年金のある会社に就職しよう~年金追加で老後も安心~

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

皆さんが就業している事業所には企業年金制度はありますでしょうか?企業年金は、民間企業が従業員の老後の生活の豊かにするために設けた年金です。掛け金は全額企業が負担するため、従業員にとってとてもお得な福利厚生制度です。

家族手当
家族手当がもらえる会社に就職しよう~家族手当とは?~皆さんの給料明細には家族手当が含まれているでしょうか?本日は、日本企業の多くが福利厚生の一環として従業員に支給している家族手当について解...

本日は企業年金制度がある会社に就職するメリットなどにについて解説します。

企業年金とは

年金と人形年金と人形

企業年金とは、企業が従業員の老後の生活をより豊かにするために設けた私的年金です。法律で義務付けられた公的年金とは別に企業が任意で加入する年金であり、いわゆる年金の3階部分となります。ちなみに年金の1階部分とは国民年金、2階部分とは厚生年金であり、それに追加されて積み立てられるものです。

企業年金の運用について

年金生活者の老人年金生活者の老人

企業年金の運用、管理は、企業が運営する企業年金基金や委託をうけた運営管理機関にて運用されます。

企業年金の立場

年金生活者の老人年金生活者の老人

企業年金は事業所に勤務する正社員に対し運用されることが多く、年金構造の3階建て部分に相当するものです。賃金労働を行う被使用人が加入する国民年金と厚生年金に加えて、企業が掛け金を拠出するものであり、被使用人は掛け金を負担する必要がありません。

よってこの精度を採用するかどうか、運用対象をどこまで広げるかは事業者の裁量で判断されます。一般的に企業年金を採用している企業は事業規模が大きく財務に余裕がある企業とみなすことができます。

企業年金の種類

年金生活者の老人年金生活者の老人

企業年金には厚生年金基金、確定給付企業年金、企業型確定拠出年金の3種類がありますが、厚生年金基金は制度が事実上終了しているため、現在のは確定給付企業年金、企業型確定拠出年金の2形態が主流となっています。これらについて以下に説明します。

厚生年金基金

厚生年金基金という制度は既に終了しています。老齢厚生年金の一部を厚生労働省の認可をうけた法人が、上乗せして支給する制度です。市況の悪化に伴い赤字の基金増えたため、法律が改正され2014年以降は新規の法人の設立ができなくなっています。

確定給付企業年金

企業年金の中で最も多くの実績を持つ制度です。給付内容について企業が責任を持ち将来の給付額が固定していることが特徴です。確定給付企業年金は給付額を約束することを特徴とするため、運用に失敗したり、投資対象物の価値が棄損した場合のリスクは企業がおうことになります。確定給企業年金は「規約型」と「基金型」があり、という2種類の制度があります。

規約型とは、企業は規約に基づき契約した外部企業(保険会社や信託銀行等)に定期的に掛け金を拠出し、その外部企業は運用と給付を行うという形態です。

 

基金型とは、法人が厚生労働大臣の許可を得て基金を設立し、そこで資産運用及び資金の管理及び運用、給付を行うという形態です。これにより、母体法人とは異なる独立した基金が運用を行うことができます。

企業型確定拠出年金

企業型確定拠出年金とは別名401kとも呼ばれています。確定拠出年金とは拠出金額が確定しているという意味であり拠出金は企業が負担します。拠出金額は確定しているが、受取金額は運用成績次第で変動することを表しています。

このため運用成績が芳しくない場合、拠出金額に対し、マイナスの成績になることがありますが、そのリスクを受給者が負担することにより企業が将来年金を支払えなくなるリスクを排除していることに特徴があります。

企業型確定拠出年金の運用方式は、拠出金は企業が毎月一定額を拠出するものの運用方針は将来受給される者、つまり被雇用者が決定するという方法を採用しています。被雇用者が選択できる運用方法としては、定期預金、投資信託などであり、任意の比率を選択できます。

 

また比率内容の途中変更も可能です。確定給付型の企業年金を採用することが難しい中小企業にも対応したものであるため、年々採用企業は増えています。

企業年金で受給できる金額の計算

貯金箱とお金貯金箱とお金

企業年金で受給できる金額は、積立金の合計額及び運用成績によります。確定拠出年金の場合、運用成績がマイナスになれば拠出した合計金額よりも下がってしまう可能性もあり得ます。

ポータビリティー制度

年金生活者の老人年金生活者の老人

転職した場合、フリーランスに転じた場合企業年金はどうなるのでしょうか?企業年金は退職後も拠出金を持ち運べる制度が整えられています。これをポータビリティー制度といいます。企業型確定拠出年金のある会社で就業していた方が、同じく企業型確定拠出年金のある会社に転職する場合、今まで積み立てた年金を移転することができるようになっています。

企業型確定拠出年金のある会社で就業していた方が、企業型確定拠出年金も他の企業年金も
採用していない企業に転職する場合には、企業型確定拠出年金を個人型確定拠出年金に移管し、これを60歳まで運用することができます。

ただしこの場合、管理費用を自己負担しなければならなくなります。また企業年金には、企業年金を脱退した際に支給される一時金制度というものがあります。

企業年金が受け取れる期間

年金生活者の老人年金生活者の老人

企業年金の受け取りは、原則60歳以降に可能となります。分割受給と退職時の一時金として一括受給を選択することができます。また受給可能年齢などについては各企業で規則が異なります。

退職金との違いは?

年金生活者の老人年金生活者の老人

企業年金と退職金は退職者に支払われるもののため、一見よく似ているように見えますが内容は異なります。異なる点の一つは運用方法です。退職金は企業が内部で運用を行いますが、企業年金は外部に委託することにより運用を行います。退職金は被雇用者が退職する際に一括で支払いがなされますが、企業年金は分割し支払われます。また一括支払いを申し出れば一括での受け取りも可能です。

企業年金の確定申告

老人の人形老人の人形

企業年金で受給した金額は雑所得の中に含まれる公的年金等となります。「公的年金等の源泉徴収票」に記載されている数字を元に確定申告が必要です。

まとめ

年金生活者の老人年金生活者の老人

本日は学校では教えてくれない企業年金について解説しました。中小企業で働いている方は、企業が拠出金を積み立てて運用する企業年金自体を知らない方もおられるかもしれません。ですが老後を豊かに暮らせるかどうかは、働いていた時にどれだけ年金に拠出金を積み立てたかで変わるところが大きく企業年金の存在を無視することはできません。

企業の方針や規模により掛け金には大きな違いがありますが、老後資金の蓄えの一つとして、企業年金を積み立てるということは相当な意味があります。

就職や転職をする際には、待遇、福利厚生とともに企業年金の有無も予め確認し求人応募と入社確約の判断材料とするべきです。企業年金や公的年金の知識を深め、それをうまく活用し健康で文化的で豊かな退職ライフを送りましょう。

年間休日が多い会社
就職は年間休日の多さで決めよう~最低120日はあったほうが満足度が高い~就職サイト、転職サイトを見ていると、「年間休日120日以上」などの絞り込み検索があります。年間休日なんか関係ない、俺にはやりたい仕事があ...
ABOUT ME
こんじゃるか
こんじゃるかブログを運営しているサラリーマン投資家です。中堅私大を卒業後、中小企業に就職、27歳で退職後大学院進学、大学院卒業後2011年から現職です。うつ病で休職→復職→再休職も経験してます。投資を始めFXを中心に、投資信託、高配当株、ソーシャルレンディングで資産運用中です。節約術も紹介します。
関連記事