就職・転職 PR

サラリーマンの妻は「第3号被保険者」となってタダで国民年金を積み立てよう

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

第3号被保険者という名称を皆さんは知っていますか?これはサラリーマンの奥さんの国民年金を旦那さんが加入する健康保険組合に、国民年金を払ってもらえるという制度です。

担当次長を目指せ
不幸にも管理職になってしまったら、その時は担当次長を目指そう先日は、大企業の万年係長がコスパ最強の働き方であるということを解説をしました。 https://conjalka.com/arch...

本日は専業主婦やパートの奥さんが加入する「第3号被保険者」について解説します。

第3号被保険者とは

新郎新婦新郎新婦

第3号被保険者とは、サラリーマンや公務員の配偶者で、厚生年金加入者の夫に扶養されているサラリーマンの妻の事をさします。第3号被保険者は、旦那さんが加入している健康保険組合から掛金なしで国民年金が払ってもらえます。本来、人の扶養に入らず、無職であれば自分で支払わなければならない国民健康保険代金も払う必要がありません。

第3号被保険者になる条件

手をつなぐ男女手をつなぐ男女

第3号被保険者になるには、以下の条件を満たす必要があります。

  1. 配偶者が民間企業や役所に勤め、厚生年金や共済年金に加入していること
  2. 配偶者に扶養されていること(年収130万円未満)
  3. 年齢が20歳以上60歳未満

第3号被保険者が受け取れる年金額

手をつなぐ男女手をつなぐ男女

第3号被保険者の期間中は被保険者は国民年金保険料を払ってはいませんが、国民年金保険料を支払った人と同様に国民年金保険料を支払ったものとして計算されます。もし20歳から60歳まで仮にずっと第3号被保険者であったならば、老齢基礎年金は満額が受給できます。

created by Rinker
朝日新聞出版
¥1,540
(2024/04/26 19:24:47時点 Amazon調べ-詳細)

第3号被保険者のメリット

キッチンキッチン

第3号被保険者のメリットを以下に説明します。

国民年金を完全に払ったことになる

第3号被保険者のメリットは、国民年金保険料を負担していないのにも関わらず、国民年金を払ったことにしてくれることです。つまり国民年金の納付済み期間にカウントしてくれるということなんです。

同じように国民年金を払わなくてもいい制度に、国民年金の免除というものがありますが、これについては、免除された金額に応じて受給できる年金額も減額されてしまいます。

第3号被保険者は第2号保険者の扶養家族になっているため、自身で健康保険料を払う必要もありません。

離婚した際の年金分割という制度もある

離婚した場合、夫婦二人の厚生年金を分け合う「離婚分離」という制度があります。第3号被保険者にはこの制度も用意されており、申請を行えば、第3者被保険者になっている機関の配偶者の年金を半分分けてもらうことができます。

第3号被保険者が注意するポイント

第3号被保険者にはメリットだけがあるというわけではありません。注意点もありますので次にこれを説明します。

年金額は国民年金分しかもらえない

第3号被保険者に該当している期間は最大で40年間です。この場合、国民年金保険料を支払う必要なく、国民年金支払期間にカウントされますが、受給できる年金額も国民年金分だけになってしまいます。コストパフォーマンスは最高ですが、働きに出て厚生年金を掛けるほうが将来受け取れる年金は多くなります。

ただ、もし将来受け取る年金を増やしたい場合は、個人年金を掛けるなり、個人型確定拠出年金を掛けるなり、それ以外の方法はありますのでそれで老後の不安を解消する手はあります。

付加年金と国民年金基金の対象外となる

個人事業主を代表する第1号被保険者は、追加の年金保険料を払うことで将来受け取る年金額を多くする「付加年金」という制度が利用できます。第3号被保険者はこの制度を利用することができません。

また第3号被保険者は、付加的年金制度である国民年金基金にも加入することができません。

第2号被保険者の年齢が65歳になるまでしかいられない

第3号被保険者でいられるのは、第2号被保険者が65歳になるまでです。65歳の夫、妻が20歳の45歳差の夫婦がいて、夫が第2号被保険者の場合、妻は殆ど第3号被保険者でいることはできません。年の差夫婦は注意が必要です。とはいえこれは極端な例です。

created by Rinker
¥968
(2024/04/26 18:10:05時点 Amazon調べ-詳細)

将来の制度変更のリスク

将来第3号被保険者の要件が変更され、制度がなくなったり、年収制限、年齢制限が厳しくなったりする可能性があります。第3号被保険者という制度が、女性の社会進出を阻んでいるという声があるためです。私もこれは事実だと思いますが、それに対する意見はここでは論じません。

まとめ

抱き合うカップル抱き合うカップル

本日は、第3号被保険者制度について解説しました。第3号被保険者という制度があるせいで、日本の女性の社会進出が進まないという声もあるでしょう。でもお得な制度、コストパフォーマンスな制度がある以上、これをうまく活用しない手はありません。

社会には様々なお得な制度、補助があります。ですがこれらの制度は学校で教えてくれることもなければ、だれかが知らせてくれることもほとんどありません。自分から制度を調べ、問い合わせ、申請を行うことによってはじめて使い物になるようにできています。

世の中は何も知ろうとしない人、要領の悪い人が損をしてバカを見る、そしてよく調べ、よく勉強しそれを活用する人が得するようにうまくできています。ですから私たちは社会の制度、金融政策、お金の儲け方をよく勉強しなければなりません。

学校の勉強や賃金労働で覚える作業は殆どが何の足しにもならないものばかりです。ですが社会の仕組みをうまく利用するための知識というものは勉強すればそれだけ自分にフィードバックがかかり、人生をより効率よく豊かなものにしてくれます。

本日の記事が皆様のお役に立てれば幸いです。

残業代を取り戻せ
サラリーマンは未払い残業代を何としても取り戻そう~残業代の取り戻し方~最近、労働基準監督署による有名・大手企業への残業未払いの摘発が相次いでいます。JR西日本が労働基準監督署から19億9000万円にも上る残...
ABOUT ME
こんじゃるか
こんじゃるかブログを運営しているサラリーマン投資家です。中堅私大を卒業後、中小企業に就職、27歳で退職後大学院進学、大学院卒業後2011年から現職です。うつ病で休職→復職→再休職も経験してます。投資を始めFXを中心に、投資信託、高配当株、ソーシャルレンディングで資産運用中です。節約術も紹介します。
関連記事