11月13日の夜から、アメリカ株式市場の軟調に伴う円高、ドル安が進行しています。全体的に、円高が進行していますが、やはり原因がアメリカ株式市場ですので、ドル安が同時に進行している状態です。

昨日の新たな投入ポジション 2019年11月14日

円高ドル安基調を受けて、昨日から
- メキシコペソ/円 買 1,000×20
- 豪ドル/円 買 1,000×1
- 米ドル/円 買 2,000×1
- NZD/米ドル 売 1,000×2
のポジションを取りました。
(2025/04/03 12:31:34時点 Amazon調べ-詳細)
今日の利益確定状況とスワップポイント

今日、午前中、FXの口座を見てみると、含み益が出ているポジションが幾つかあったので、含み益が出たものはすべて利益確定しました。
11月14日現在、720円を利益確定できました。11月13日のスワップポイントは、97円です。
売買単位が1000通貨単位で、スワップポイントの小数点を切捨てされているところが悲しいですが、やはり少ないですね。一日300円相当は欲しいとおもっています。将来、そういう体制を作る予定です。
(2025/04/03 12:31:35時点 Amazon調べ-詳細)
本日新規投入のポジション

本日は、まだ円高、ドル安の基調が継続していることから、以下のポジションを追加投入しました。
- メキシコペソ/円 買 1,000×10 ポジション
- トルコリラ/円 買 1,000×2 ポジション
- 米ドル/スイス 買 1,000×1 ポジション
- ユーロ/豪ドル 売 1,000×1 ポジション
(2025/04/03 12:38:32時点 Amazon調べ-詳細)
本日の考察

FX初心者の方がいらっしゃれば、本日の取引一覧を見て、何ポジションも取引し、多額の金額を動かしていると思われる方もいるかもしれません。ですが、私は、時間と通貨ペアの分散のため、取引単位は1000通貨を基本としています。ですから、それほど大きな金額を動かしているわけではありません。
むしろ、時給に見合わない少額投資をちまちま続けているだけという状況です。ただ、これは、これまでの投資の失敗、またはサラリーマンをやりながらの精神のバランスを考慮に入れた現時点で考えられる最高の方法と信じ、実践中の投資戦略です。
個人口座のFXでは、投入資金の25倍までの取引が可能ですから,100万円で2500万円分の通貨が取引できるということで、その分ハイリスクですが、資金効率が高められます。
レバレッジ管理には注意してください
これからは年末相場の季節です。過去のデータを確認してみると株高、円安の波は、年末に訪れます。これを機会に利益確定できる様、すこし多めのポジションをとってもいいかもしれません。
年末は毎年株は上がるし、円安になる
今晩の様子を見ながら、またポジションについては柔軟に調整を行い利益を採れるところは取っていきたいと思います。

