仮想通貨 PR

仮想通貨に投資しよう ~仮想通貨の仕組みや取引についての紹介~

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「ビットコインで儲かった」「これからは仮想通貨の時代だ」という話がいろいろな所から聞こえてくるようになりました。

でもビットコインや仮想通貨とはどのようなものなのか、どこで取引をすればいいのか、気になっているがよくわからないという方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は仮想通貨について、その仕組みや儲け方、おすすめの取引口座までを解説します。仮想通貨を投資の列に加えれば、資産運用の幅が広がり、リスクも分散できますのでぜひ最後まで読んでみてください。

目次

仮想通貨とは

仮想通貨仮想通貨

仮想通貨とは暗号通貨とも呼ばれる決済システムのことです。財産的な価値のあるものとしても取り扱われます。特定のサーバーを利用せず、ネットワーク上に接続された対等の端末同士が通信しあい構成する決済システムです。

仮想通貨は、暗号技術を利用して開発されており、物品やサービスの対価として使用することもできます。仮想通貨は、日本では「暗号通貨」という名称が正式名称となっています。

よって現在は暗号通貨という単語が多く使われ始めています。国際的には「Crypto Assets(暗号資産)」という通り名が用いられることが多いようです。

仮想通貨の歴史

仮想通貨仮想通貨

仮想通貨の始まりは、2008年にサトシ・ナカモトという人物がビットコインに関する論文を発表したことに始まります。

この論文にインスピレーションを得た開発者によりビットコインが開発され2009年にはビットコインが誕生しました。その後2010年にはビットコインを取引できる取引所が開設されました。

仮想通貨のしくみと特徴

仮想通貨仮想通貨

仮想通貨は以下のような仕組みで成り立っており、以下の特徴をもっています。

仮想通貨には中央管理者が存在しない

仮想通貨には中央銀行という管理機構がありますが、仮想通貨は法定通貨と異なり、中央管理を行う発行主体や管理者は存在しません。トランザクションを全員で監視するというブロックチェーンにより中央銀行が担う信用の担保を異なる方法で実現しています。

ブロックチェーン

ブロックチェーンとは、取引のすべてを記録している台帳ネットワークのことです。これらの台帳をまとめたブロックが鎖のようにつながっていることからブロックチェーンと呼ばれています。

ブロックチェーンでは情報が連続的に鎖状に記録されるため暗号を解読することは事実上不可能とされています。

情報は分散して記録されるため、全世界が停電になったりしない限りブロックチェーンが止まることはありません。このブロックチェーンにより特定の管理機構が一元管理を行わずとも仮想通貨が成立しています。

電子署名

仮想通貨は電子署名によって送金者の特定がされ不正送金や盗難を防いでいます。

マイニングでのブロックの発行

マイニングとは、ブロックチェーンに記録されている取引が正しいかを検証するための作業のことです。ブロックチェーンの取引が正常に行われている方を確認する作業を行うと、その報酬として仮想通貨を受け取ることができます。

発行上限数が決まっている通貨が多い

仮想通貨は発行上限数があらかじめ決められてるものが多いです。例えばビットコインの発行枚数の上限は2,100万ビットコインです。

中央銀行が管理する法定通貨の場合中央銀行が状況に応じて通貨発行量を調整できますが、中央管理者という概念がない仮想通貨は発行枚数を変更するができません。よって多くの仮想通貨ではあらかじめ発行上限枚数が設定されて希少性が維持されるようになっています。

中央管理機構が存在しない

仮想通貨は仮想通貨を扱うユーザー同士で情報が管理されるP2Pという仕組みで運営がされており、中央銀行のような中央管理機構が存在しないのが特徴です。

国家による価値の保証がない

仮想通貨は国家による保証がないことが特徴です。各国の中央銀行が発見する通貨は法定通貨と言われ国家により価値が保障されています。

国家が価値を保障することにより国内で通貨の実効性が確保されています。仮想通貨は国による価値保証がありません。市場原理によってのみ価値が変わるため法定通貨よりも変動が大きいといわれています。

現金と換金できる

仮想通貨は法定通貨と時価で換金できます。これがこれまでオンラインゲーム上などで通用していたコインなどと異なるところです。

法定通貨より変動が大きい

仮想通貨は法定通貨と違い、価値が需要と供給のみにより変動するため、需給のバランスによっては大きく価値が変動する場合があります。

安全性がある

仮想通貨はブロックチェーンという技術が使われており、ネットワーク上で分散管理をしているため、偽造、二重払いなどの不正が発生しにくい構造になっています。一部の仮想通貨ではブロックチェーンとはべつの方式で安全性を確保しているものもあります。

仮想通貨を買うメリット

仮想通貨仮想通貨

ここでは仮想通貨を買うメリットについて解説します。仮想通貨を買うメリットは以下の通りです。

今後価値上昇する可能性が高い

仮想通貨は今後重要が増える見込みが大きいです。投資対象物は「多くの人が今後値上がりするかも」と思うだけでも値上がりするものです。ですから先高感が出るだけでも購入が殺到し一気に何倍も値上がりする可能性があります。

リップルは2016年には1通貨当たり3円程度でしたが2018年委は400円に上昇しました。このように仮想通貨は他の投資対象ではありえない価格上昇を示す可能性があります。

手数料がほとんどない

仮想通貨は銀行や金融機関が介在しないため送金の手数料がありません。仮想通貨は送金についての高い技術が含まれてます。

送金手数料がかからないということは、海外送金では大きなアドバンテージです。普通海外送金では何千円も手数料が取られるからです。コインチェックではユーザー同士の手数料は無料です。

送金が迅速である

仮想通貨は国境を越えて送金する際に迅速に送金ができます。通常海外送金をする際には銀行を通じて振り込みをするため数日間のタイムラグが発生しますが、仮想通貨では即時に送金と着金が可能です。

個人間で直接取引できる

仮想通貨には金融機関が介在しないため個人間で直接取引が可能です。

世界中で通用する

仮想通貨は国境の壁を越えてどこでも通用する通貨です。外貨両替を行わずに世界中で利用できます。

最近ではエルサルバドルがビットコインを法定通貨に制定しましたが、今後はほかにもこのような国が増えてくると想像する方もたくさんいます。最終的には法定通貨は消滅し、仮想通貨が世界で唯一の共通通貨になる、そんな日が来るかもしれません。

価格の変動が大きく利益獲得の機会が多い

仮想通貨は法定通貨と比べてボラティリティ(価格変動)が大きいです。ボラティリティが大きければ、利益獲得の機会が多いことを表します。

そのため仮想通貨は株式、外貨、投資信託のような従来の投資対象と比べて高いリターンを得やすいといえます。ただしボラティリティが大きいということは、価格が下落する場合にも下落が大きいということであり注意が必要です。

少額から購入できる

株やFXでは最低売買金額がある程度決まっています。仮想通貨は株やFXよりもさらに少額から購入できるため気軽にスタートできます。購入ロットを小さくしてコツコツ買い進められるのが仮想通貨のメリットです。

店舗で決済手段として実際に使用できる

仮想通貨は一部の店舗で実際に使うことができます。ビックカメラ・コジマ・ソフマップや個人のお店ではビットコインなどメジャーな仮想通貨でお買い物ができます。

政府から決済通貨として認められている

日本政府は2017年に資金決済法を改正し、仮想通貨に対しても現金と同様の決済手段として認めています。

下落相場でも利益を出せる

仮想通貨は証拠金取引を行い空売りをすることで、下落相場でも利益を得ることが可能です。仮想通貨はボラティリティが大きいので下落局面でも大きな利益を狙うことができます。

セキュリティが強力

仮想通貨はブロックチェーン技術の利用によりセキュリティが非常に強く、買い残リスクが低いことが特徴です。

ブロックチェーンにより生成されるブロックは一つ前のブロックの情報を引き継いでおり、これらを改善するにはそれより前のブロックすべてを書き換える必要があります。よって情報の書き換えには多大な労力と時間がかかりるため現実的に改善な不可能といえます。

24時間365日いつでも取引ができる

仮想通貨は24時間365日いつでも取引ができます。FXは月曜日の早朝から土曜日の早朝までトレードでき、日本株式は平日の9時から15時まで取引できます。

トレードできる時間が長いFXでも土日は取引できないですが、仮想通貨は土日や年末年始を含めた24時間365日取引できます。

平日忙しいサラリーマンでも空いた時間に取引できるのがメリットです。

仮想通貨の取得方法

仮想通貨仮想通貨

仮想通貨を取得する方法には以下のような方法があります。

現物での売買

仮想通貨を取得する方法として最もシンプルなものは、仮想通貨取引所で買うという方法です。安い時に買い、高くなった際に売約し利益を確定します。例えばビットコインを500万で買い、700万で売却すると200万円の利益がでる、というイメージです。

レバレッジ取引

仮想通貨は外貨FXと同じようにレバレッジ取引を行うこともできます。レバレッジ取引とは証拠金を預けてその差額を決済する取引のことです。

レバレッジ取引では、預けた証拠金の何倍もの金額の取引が可能です。仮想通貨はそもそもボラティリティが大きい投資対象物ですが、これにレバレッジをかけることにより投資元本に対してさらに大きな利益を生む可能性を見出せます。

ただし値動きが予想の反対になった場合には相応の損失を被ることにも注意が必要です。

マイニング

マイニングとは仮想通貨のブロックチェーンの台帳を記録作業を行うことを言います。

仮想通貨の台帳更新には膨大な量の計算が必要です。この計算を行いその計算が承認されるとマイナーには報酬として仮想通貨が支払われる仕組みになっています。

報酬のためにブロックチェーンの追記作業を行います。マイニングを行うためには高性能なコンピューターに計算を行われる必要があり、そのためにはかなりの電気代がかかります。

積立仮想通貨

積立仮想通貨とは、一定のタイミングで仮想通貨を積み立て購入する方法です。積立設定を行えば自動的に仮想通貨を積み立ててくれます。

積立仮想通貨を行えば、ドルコスト平均法という方法で値下がりした時に多めに仮想通貨を買うことができ購入する際の平均価格を抑えることができます。

レンディング

レンディングとは仮想通貨を貸し出して利子を受け取ることです。

一定の間仮想通貨を取引所に貸し出せば仮想通貨を利子として受け取れますレンディングの金利は5%程度です。Coincheckなら15種類の仮想通貨のレンディングができます。

一度貸し出しをしてしまうと一定期間は売却することができなくなりますが、インカムゲインとして金利を受け取ることができるのは大きな魅力です。

ステーキング

ステーキングとは、仮想通貨を保有し、ブロックチェーンのネットワークに通貨を参加させることで通貨を報酬として受けるというものです。これが行える仮想通貨の種類は限られますが、レンディングと異なり売却に制限がないことがメリットです。

仮想通貨の注意点

仮想通貨仮想通貨

これまで仮想通貨の特徴とメリットを紹介しましたが、仮想通貨には注意すべきポイントがありますのでここではそれらを解説します。仮想通貨の注意点は以下の通りです。

変動幅が大きく多大な損失が発生する可能性がある

仮想通貨は、価値の変動が大きいため、利益を出しやすい一方、損失を被った場合には大きなダメージを負ってしまう可能性があります。ボラティリティと利益獲得のチャンスはトレードオフです。時期を見極めて投資をするようにしてください。

価値が保障されていない

仮想通貨は価値を保障する機構が存在しません。価値を保障する機構が存在しないことは、価値の変動が大きくなる一因となっています。仮想通貨は現在のところ安定資産として保有するにはまだまだ向いていないものになります。

ハッキングリスク

仮想通貨にはハッキングのリスクがあります。紙幣や硬貨がない仮想通貨に万が一ハッキングが起った場合を考えると非常に恐ろしいです。

仮想通貨自体のハッキング、改ざんは非常に難しいとされていますが、仮想通貨取引所のシステムがハッカーに狙われるリスクがないわけではありません。実際に過去にはセキュリティの甘い取引所がハッカーに狙われ被害が出ています。

仮想通貨取引所破たんリスク

仮想通貨が破たんリスクもないことはないですが、それよりも大きなリスクは自分がお金を預けている仮想通貨取引所の破たんリスクです。仮想通貨取引所が破たんした場合、自分が預けている資産が返還されないリスクがあります。取引は大手の仮想通貨取引を選ぶようにしてください。

ネットワーク障害

仮想通貨はネットワーク上でトランザクションが承認したり通信が正常であることが前提で成立する構造です。これにトラブルが起こったりすると取引ができなくなったりすることが起こり得ます。また処理が多くなり取引に時間がかかるという問題が発生するかもしれません。

法律や規制リスク

仮想通貨の取引やマイニングが法律によって禁止されたりするというリスクがあります。これら法律や規制により仮想通貨の取引や価格が制限される可能性があります。

超過累進課税で税率が高い

仮想通貨で利益が出た場合には、雑所得として所得税を納める必要があります。雑所得は超過累進課税を採用しているため、所得金額が多くなれば最大で45%の所得税を支払わなけばならなくなります。

サラリーマンの場合利益が20万円以下の場合は非課税ですが、給与所得や不動産所得との合算所得が多ければ経費が計上できる不動産投資や、税率が一定のFXに対してかなり損です。

仮想通貨の種類

仮想通貨仮想通貨

仮想通貨には以下のような種類があります。代表的な仮想通貨とその特徴を解説します。

ビットコイン(BTC)

ビットコインは世界で初めて発行された仮想通貨です。仮想通貨の中でも最高の時価総額を持ちます。

ビットコインのアイデアはサトシ・ナカモトという人物がネット上に公開した論文が元になっています。また現在多く流通している仮想通貨は、ビットコインの仕組みがもとになっており、仮想通貨の代表といったところです。

イーサリアム(ETH)

イーサリアムは時価総額がビットコインに次いで第2位の仮想通貨です。イーサリアムはスマートコントラクトという技術で、取引情報を自動的に管理できることを特徴にしており、イーサリアムの仕組みを模倣して作られた仮想通貨も多数存在します。

またビットコインより複雑な取引や契約が行え、取引の承認のためのブロックが作られる間隔も短く大量の取引を行うことに適しています。

バイナンスコイン(BNB)

バイナンスコインは、仮想通貨取引所「バイナンス」が発行する仮想通貨です。

バイナンスは金融庁の事業者登録を受けていないためバイナンスコインを日本国内では取引することはできないため取引をしたい場合、海外の取引所で行う必要があります。時価総額は2022年2月時点で第3位です。

リップル(XRP)

リップルは日本でも人気の高い仮想通貨です。リップルはビットコインの欠点とされる決済時の処理速度を解決しているとされています。

ポルカドット(DOT)

ポルカドットはスイスの「Web3 Foundation」という財団により開発された仮想通貨です。ポルカドットは2020年8月に上場した新しい仮想通貨であり、分散型Web社会を目指して構築されました。

ポルカドットは異なる通貨のネットワークを連携させることを目的としたプロジェクトであり、Web3.0という、分散化したネットワークを構築できます。

エンジンコイン(ENG)

エンジンコインはNFTプラットフォームであるエンジンプラットフォームで使われている仮想通貨です。

エンジンコインのプラットフォームはイーサリアムをベースに作られております。マインクラフトをはじめとするオンラインゲームで手に入れたNFTアイテムをエンジンコインに換金することも可能になっています。

ネム(XEM)

ネムは2015年に公開された比較的新しい仮想通貨です。ネムはブロックの処理速度が速いことが特徴の仮想通貨で、処理時間はビットコインの役10分の1です。

ネムの総発行数量は8,999,999,999枚でありすでに発行の上限に達しています。よってこれ以上新規発行が行われることはありません。

モナコイン(MONA)

モナコインは日本の巨大掲示板である2チャンネルのソフトウェア板から開発された日本発祥の仮想通貨です。日本初の暗号資産として2ちゃんねる界隈のコミュニティーを中心にサービスが作られています。

仮想通貨を取引するには

仮想通貨仮想通貨

さてここではこれまで解説した仮想通貨を取引する方法について説明します。仮想通貨にはいくつかの取引形態があります。ここでは最も一般的な仮想通貨取引所の取引の方法について説明します。

仮想通貨取引所の口座開設

仮想通貨を取引するにはまずは仮想通貨取引所の口座開設を行いましょう。本確認資料を準備し、取引所のアカウントを取得し口座開設に必要な本人確認資料を送付しましょう。

取引所に資金を入金

口座開設が完了したら、次は取引所に資金を入金しましょう。入金は以下のような方法で行うことができます。

  • ATMからの振り込み
  • 銀行からの送金
  • コンビニ入金
  • クイック入金

仮想通貨の購入

仮想通貨取引所への入金が完了したらあとは仮想通貨を購入する段階に入ります。購入したい通貨を選び、数量を入力し、購入確定ボタンを押せば購入完了です。

仮想通貨投資のまとめ

仮想通貨仮想通貨

今回は仮想通貨への投資について解説しました。

仮想通貨は価格のボラティリティが高く、資産価値の変動は現物貨幣や実物資産よりも大きくなります。ですがそれゆえに短期的なハイリターンを得られる可能性を秘めているということです。

過去の値動きの履歴、つまりヒストリカルデータから将来の価格趨勢を予測しようとする投資家は、仮想通貨は今後も値上がりを続けるとみている人が多いようです。

今回は仮想通貨全般への投資方法を紹介しましたが、仮想通貨を始めるにあたっては、まずは時価総額が一番多いビットコインの売買から始めることをお勧めします。ビットコインは数ある仮想通貨の中でもっとも有名で時価総額も最も多いです。

ビットコインが使えるお店がも徐々に増えつつあります。今後は決済手段としてさらに普及していく可能性を秘めています。国家の法定通貨として採用する国家も増えていくかもしれません。このように仮想通貨は株式、投資信託、債券、不動産投資などと並ぶ投資の主流に食い込む可能性を大いに秘めています。

まずは取引所は取引額が一番多いコインチェックで口座を開設し、仮想通貨を売買する第一歩を歩んでみてください。

ABOUT ME
こんじゃるか
こんじゃるかブログを運営しているサラリーマン投資家です。中堅私大を卒業後、中小企業に就職、27歳で退職後大学院進学、大学院卒業後2011年から現職です。うつ病で休職→復職→再休職も経験してます。投資を始めFXを中心に、投資信託、高配当株、ソーシャルレンディングで資産運用中です。節約術も紹介します。